廣瀬美香 作業療法士

廣瀬美香は、勝山の病院で働く作業療法士である。
一般的な作業療法にとどまらず、「アート」と「福祉」を融合したオリジナルの療法を実践。
彼女が週に1度開催するアートセラピーは患者さんたちの癒しとなり、回を重ねるごとに笑顔が増えていく。

イラストを描いた日々が
アートセラピーの原点

子ども時代はよく外で遊んでました。夏は真名川に泳ぎに行き、バスケットボールにクロスカントリーにと、常に体を動かしているような元気印。一方で絵を描くことも大好きでした。シュールな漫画をモチーフに、おかしなイラストを描いては友達に見せていました。おもしろいって言われるのがうれしくて、いつも描いていましたね。高校に進学しましたが、それは自分にとっては迷いの時期でした。何かに打ち込むわけでもなく、禁止されてたバイトをしてみたり・・・。将来像が明確にならなくて、なんとなく過ごす毎日でした。

大学受験の時期になり、私は美術大学を志望しました。イラストレーターになりたいとうっすら思っていたからですが、美大に行くならお金は自分でまかなうよう親から言われ、勉強とお金の両方を自分で工面できるのかと考えたとき、すぐに無理だと思ってしまったんですよね。結局美大は受験しませんでした。そこに突き進もうという「覚悟」はなかったんですよね。

結局、医療福祉の仕事をしていた母の勧めで、リハビリテーションの資格を取れる専門学校に進むことにしました。本当にやりたいことではなかったんですが、ほかに情熱を傾けられるようなものが見つからなかったので。 福井でさえ都会と思うような狭い世界にいて、外に出たいという気持ちが強かったこともあり、受験したのはすべて県外の学校。岐阜県の専門学校に進学を決め、大野を出ることになりました。

留年して覚悟が決まった

入学した学校は、作業療法士の受験資格を取れるところでした。作業療法士とは、 脳卒中やケガなどで体が不自由になった人の機能回復を助ける医療従事者のことです。特に料理や趣味の手仕事など、患者さんたちが元々できていたような「作業」を中心に、リハビリをしていきます。

学校での勉強はとても難しかったし、興味もなかったから苦痛でした。2年生の時、実習先で先生との面談があったのですが、悩み相談のつもりで「自分は本当にやりたくてこの学校に入ったんじゃない、本当に作業療法士になりたいのか分からない」とこぼしてしまいました。本当は「それでも頑張っていくつもり」ということを言いたかったんですけど、言葉どおりに受け取った先生の判断で、留年してしまいました。そんな気持ちの人間を進級させてはいけないと思ったのでしょう。留年が決まった時、もう学校を辞めてしまおうと思って父に相談しました。父は「国家試験に受かるまでは、やり遂げてみたら?」と一言だけ。その一言でなんとか踏ん張って、もう1年、一生懸命勉強して卒業しました。

留年したことは挫折だったけど、結局はそれが良かったんです。それまでは、「自分から志望したわけでもないのに、本当にこの道に進んでいいのか」という迷いがあったんだと思います。なんとなくが積み重なってそこにいただけだった。でもこの出来事があったおかげで、とにかくやってみよう、この道でもう一度頑張ってみようと覚悟を決められた。決めたら頑張れました。そして実際に働き始めたら、この仕事はすごく自分に合っていたんです。おもしろいですよね。自分からやりたいって思ったことじゃないのに、やってみたらすごく楽しかったんです。

ジャマイカ旅行で開いた
「海外」への窓

卒業後は、福井市の病院に就職しました。地元の方がいいけど、大野まで帰っちゃうと就職先もないと思ったからです。先輩にも恵まれて、毎日楽しく働いていました。

2年がたった頃、レゲエ好きが高じてジャマイカを旅しました。海外の人とまともに接したのは初めてで、新しい窓が開いた感覚でした。仕事は充実していたけど、同時に仕事以外の何かにチャレンジしたいという気持ちも手伝って、海外に住んでみたいという想いが募るようになりました。

海外で暮らす方法をいろいろと調べ、ワーキングホリデーを計画していた頃、友人からJICA(独立行政法人 国際協力機構)の推進委員をしていた人を紹介されました。その人からJICAの海外ボランティア(青年海外協力隊)の話を聞き、 コレだと思いました。青年海外協力隊なら、自分のやっている仕事を生かしながら海外生活ができる。理想的でした。すぐにワーキングホリデーの計画は白紙にして協力隊志望に切り替え、働きながら試験勉強に励みました。

タイでのボランティアでひらめいた
「アート×福祉」

試験に合格し、青年海外協力隊として2年間タイで活動しました。現地の「お年寄りセンター」のような施設に通って一日過ごし、お年寄りのリハビリや活動をサポートする毎日。すごく充実した日々でした。

そんな中、タイ在住の日本人に出会ったんです。知的障害がある人たちに織物を教えて、その人たちが作った作品を販売し、事業化している人でした。その仕事を見て、ひらめいたんです。「アート」と「福祉」は相性がいい。自分の好きな「絵」と、これまで頑張ってきた「リハビリ」とを結びつけて、アートセラピーのようなことができるんじゃないか。

その頃はちょうど、自分はこれならできるという「武器」を持ちたかった時期でもありました。作業療法士の仕事は多岐にわたります。対象は子どもからお年寄りまで、症状もケガや心の病気など多様な中で、何でも屋さんみたいにすべてに対応できることも大切だけど、何か自分なりの専門性を定めていきたいと思っていたところでした。タイでの出会いが、自分の強みを見つけるヒントになったんですね。

私の「大野へかえろう」

ボランティアの任期を終えた後、大野へ帰りました。帰ってこいと言われたわけじゃないんですけど、大野へ。なんで大野だったんだろう。やりたいことが見つかったから、どこに帰るかは問題じゃなかったのかもしれません。やることは決まってる、だから腰を据えようという気持ちだったんでしょうか。

大野に帰ってから、自分なりの「アート×福祉」を形にしたくて、「臨床美術」を通信講座で学び始めました。臨床美術とは、元はお年寄りの認知症の進行を遅らせる、脳を活性化させるプログラムとして開発されたもの。五感を刺激し、右脳を使うことを重要視します。学んだことを自分なりに解釈し、新しいセラピープログラムを作りました。いくつかの施設と交渉した中で、プログラムを実践できそうだと思った勝山の病院に就職。週に1回、オリジナルのアートセラピーを実践できることになりました。

たとえば、りんごの絵を描くとします。普通に描くんじゃないんです。まずりんごのにおいを嗅いでみます。持ち上げます。重さを感じます。よく触ると、形もまんまるじゃない。切ってみると、中は違う色をしています。よく観察して、絵を描いてみます。まずクレヨンで、中の色をりんごの大きさになるように塗り広げて、そのあとに外の皮の色を重ね塗りします。よく見ると、りんごには傷やブツブツがある。絵にもほんとに傷をつけてみるんです。上のクレヨンを傷つけて、下の色を出す。最後、この絵をリアルなりんごの形に切り抜きます。いびつな感じになりますよね。でもこれが、「感じてできた」りんごなんです。固定概念から離れて、五感全部を使って描くことが脳を刺激するんですね。

荒島岳に季節を感じて

仕事をしていれば、いろんな人に出会います。家に居場所がないなどつらい立場にいるお年寄りや、心の問題を抱えた患者さんもいます。プログラムに参加してもらうことで、そういった人たちの心が軽くなったり、できなかったことができるようになって喜んでくれる、そのお手伝いができたと感じたときはうれしいです。アートセラピーについても、「すごく楽しみにしてきたんだ!」と言ってくださる患者さんもいて、やりがいを感じていますね。今後は、お年寄りが作った作品で展示会などもできたらいいなと思っています。まずは、この仕事を続けていくことが当面の目標でしょうか。

自分自身は、これからも大野で暮らしていくと思います。大野に帰ってきてから、大野を盛り上げるイベントのスタッフをするようになったこともあり、あらためて大野での暮らしを意識するようになりました。
朝、家を出たら目の前に荒島岳があるんです。季節によってそばの花が咲いたり、それが麦になったり、山と自分との間で風景が変わっていく。季節の移ろいを感じながら暮らせるのがいいですね。

廣瀬より、若い人たちへ

やりたいことをやったらいい、それに尽きます。
自分の心に素直になって、やりたかったらやる、やりたくなかったらやらない。シンプルに考えて選択していけばいいと思います。仕事とか趣味とか何でもいいから、ひとつ「軸」を持つことを心がけてみてほしいかな。生活の軸というか、何を一番大切にして生きていくかを見つけてほしいです。それって急には見つからなくて、悩んで悩んで見つけるものだと思います。さんざん悩んで、自分で決める。そうすれば、責任も自分でとれますからね。

  • 山登り、週一回のヨガで体を動かす!
  • 廣瀬美香

    1981年生まれ
    作業療法士

  • ジャンベ(アフリカの太鼓)も習ってます。 休みが取れるなら、アフリカに行きたいですね〜!

  • 山登り、週一回のヨガで体を動かす!ジャンベ(アフリカの太鼓)も習ってます。休みが取れるなら、アフリカに行きたいですね〜!

  • 廣瀬の経歴

    大野市下庄生まれ → 大野高校 → リハビリの専門学校(岐阜) → 病院勤務(福井) → 青年海外協力隊(タイ) → 大野の実家へ → 病院勤務(福井)
    → 病院勤務(勝山)

  • 廣瀬の一日

    6:00
    起床
    グリーンスムージーを飲む
    7:45
    職場へ
    8:30
    仕事開始
    17:30
    仕事終了
    18:30
    夕食
    休息
    22:30
    就寝
  • 廣瀬の座右の銘

    自分の心に素直に生きる 廣瀬美香