平鍋健児 ソフトウェア開発会社 (株)永和システムマネジメント代表取締役社長

平鍋健児はソフトウェア開発会社の社長である。30歳の時、第一子誕生を機に地元・大野に戻り、福井市に本社がある同社に転職。
49歳で社長に就任。現在は2つのIT企業のトップとして、福井と東京を行き来する多忙な日々を送っている。

解けるものから
解けないものへ

小中高校時代は、いたってまじめな生徒で、スポーツも勉強も好きでしたね。スポーツは野球やソフトボール、卓球なんかも結構得意で、幅跳びでは大野の小学生新記録を出したんですよ。勉強は特に数学。美しい定理がたくさんあって、頭と紙と鉛筆だけで、どんどん深く探求できるところがおもしろかった。やりはじめると熱中するタイプで、突き詰めていくことが好きなんですね。

高校に進んでからは、物理数学が特に好きになった。宇宙とか電気とか機械とか、あらゆるものの法則を解き明かしていくことに興味があったんです。 高校卒業後は、東京大学の工学部に進学。ただ、大学に入って全然勉強しなくなった。映画に出会ってしまったんですよね。 そこには「人間」がいて、感情があって、生き生きとしていた。映画を観るようになったことで、数学や物理では解けない世界があるということを知ってしまったんです。 それまで僕は「大学で相対性理論と量子力学を勉強すれば、世の中のことはすべて分かる」と思ってたんですよね。でも実際はそんなの分かるわけがない。たとえば、当時の最大の関心事でもある「女の子と付き合う」という問題なんて、当然ながら解けないわけです。だからとにかく映画館に通い詰めた。年間100本は観ましたね。解けるものから解けないものへ、好きなものが一気に逆転してしまったんです。これまで僕にとっては空白だった「世界の半分」、つまり数で割り切れないところにこそ、本当に大切なものがあるんじゃないかと思うようになっていきました。

このことが、僕の生き方や仕事のやり方のベースとなっていますね。 たとえば、僕が好きなソフトウェア開発の新しいやり方として「アジャイル開発」というものがある。まずは現状でできる範囲のものを作って、お客様に使ってもらう。そして感想を聞くと、問題点やアイデアが見つかる。それを都度改善していくことで、より良い製品に成長させていく。そんなふうに、使い手と作り手が会話を重ねることでものづくりをするやり方が、アジャイルです。ソフトウェア開発って、数学的で無機質で、機械的に見えるかもしれないけど、ヒントはすべて人間の中、会話の中にあり、そこから製品が育っていく。実はすごく有機的で、生き物を育てることに似ているんです。 プログラムを書くことも同じ。目に見えない概念を、人が読めるものにし、最終的にはコンピュータに分かる言葉に変換するわけですから、「執筆」に近いですよね。チームでひとつの概念を共有し、ひとつの作品を仕上げていく。だから話すこと、絵や図を書くこと、つまり「人に伝えること」が大事。僕の仕事も、ひとりでもくもくと作業をするというより、チームと話すこと。大切なのは、「人間力」なんです。

僕の「大野へかえろう」

映画に熱中した大学時代でしたが、学生時代はプログラミングも好きで、卒論もプログラミング関係で書きました。卒業後は東京の鋼管メーカーに就職。ソフトウェア開発部門に配属されてプログラムを書くようになりました。就職については、どの分野に進みたいという強い熱意はなかったですね。採用担当者の方が頼れる人で、そんな人がいるこの会社に行こうか、と入社を決めました。仕事は楽しく充実していました。そして26歳で結婚。29歳の時に長男が生まれました。

大野に帰る決意をしたのは、子どもが生まれたからです。大野で少年時代を過ごした僕には、東京で子育てをすることが全くイメージできなかった。公園デビューとか、集合住宅で足音が響いて近所迷惑とか、そんなことに悩まされるのは嫌でした。川で泳ぐ。カブトムシを捕まえる。夜は星を見に行く。そういう少年時代を送ってきたから、自分の子どもにも、そんな暮らしを送らせてやりたかったんですね。

大野に帰るにあたり、転職先として、福井にある会社を10社ほどピックアップしました。すでに大学を卒業して7年くらい経っていたのですが、おもしろ半分で新卒者向けの入社説明会を回ってみることにしました。その1社目が今の会社です。そこで当時の社長と話して意気投合。お酒を飲みに行き、そのまま入社が決まりました。こういうのが「縁」っていうんでしょうね。働く場所についてもそうやって準備はしていたから、大野に帰ることについて不安や迷いはありませんでした。もちろん、妻が喜んで同意してくれたことに一番感謝しています。

東京支社を立ち上げ、
その後、新たな会社も設立

大野の自宅から、福井市の会社に通う日々が始まりました。新たな勤務先である『永和システムマネジメント』は、金融機関や医療機関のシステム開発を強みとして成長してきた会社です。ただ、ITの仕事って、福井にはほとんど顧客がいないんですね。ITエンジニアの8割が関東に住んでいるという統計があるのですが、まさに一極集中の業界なんです。事業を拡大していくためには東京にも事務所を作る必要がありました。そこで入社から7年後に東京支社を開設。その初代支社長になりました。

そして4年後の40歳の時には、その会社に在籍しつつ新たな会社『チェンジビジョン』を立ち上げました。 世界に向けて、ソフトウェアの設計支援ツールを提供する会社です。これまでに培った技術と知識を活かして、自ら事業にチャレンジするためでした。今はこの2つの会社の代表として、日々忙しく働いています。

地元に帰ったことで
逆に世界に目を向けるようになった

僕の父は大野市役所勤務でした。地域の新聞を発行したり、お酒好きの人を集めて研究会をしたり、地域の世話役でした。 僕は地域に対してそんなことはできなかったけど、IT業界で同じ志を持つ人たちのコミュニティを作って、その世話人になっていたりする。父の影響が大きいと思いますね。父のように、僕も仲間と一緒に何かをするのが好きなんです。 東京でメンバーと会議を開いたり、週に1回くらいの頻度で講演を行ったりもしています。もともと僕は人前で話すのが苦手で、東京に住んでいる時は講演なんてしたことがなかった。ところが福井に帰ってきた途端に、ソフトウェア開発の知識を外部に向けて発信したい、外部の人たちとつながりたいという意欲が湧いてきたんです。「地方でITの仕事をしている」という制約を感じたことが、逆に東京や世界に目を向けるきっかけになったんですね。ずっと東京にいたら、そうした活動はしていなかったでしょう。 大野に住まいがあって、福井で働き、そして自分のつくったソフトウェアを世界中の人に使ってもらえる。世界を変えるインパクトがある、それって夢があるじゃないですか。福井でそれができるのがいいんです。

世界を変えるソフトウェアを
福井でつくる

今後の目標は2つあります。2つの会社があるので、2つ言います。ひとつは、世界を変えるソフトウェアをつくること。これは僕の夢ですね。今チェンジビジョンが開発しているastah(アスター)という製品はその序章。さらにオリジナルのソフトウェアで世界にインパクトを与えたい。

もうひとつは、永和システムマネジメントを地元の福井で全国的な仕事ができるような会社にすること。この会社は福井が本社ですが、多くの社員が東京に長期出張しています。やはりお客様は東京に多いですから。ITの仕事はインターネットでつながっているため場所を選びません。だけど、お客様と面と向かって話をすることが、いまでも一番大事なんですね。それはどの仕事でも同じだと思います。ですから、たとえ田舎で仕事ができたとしても、東京でもお客様と直接会って話す必要がある。そこをどうしていくのか。福井と東京をどうつないでいけばいいのか。その答えを今、模索しているところです。永和システムマネジメントには大野出身の人も多いんです。福井、大野の人材が、全国につながり、世界につながる。そんな未来をつくりたい。

平鍋より若い人たちへ

こんなにいい自然があるので、お盆とお正月くらいは帰ってきたらどうかな。大野は観光もできるから、友人とか一緒に連れて。小学生の頃に遊んだ川なんかに行くと、何かを思い出すよ。僕は将来、東京あるいは海外に行くことになるかもしれない。でも、大野には毎年必ず帰ってくると思う。僕にとっては、そういう場所です。

  • スキーが好き。大野に住んでいる理由のひとつかな。最近はあまり行かないけど。 カービングになってから長い弧を描いて滑るのがまた好きになった。
  • 平鍋健児

    1966年生まれ
    ソフトウェア開発会社 (株)永和システムマネジメント代表取締役社長

  • JAZZが好きでギターを弾いたりも。

  • スキーが好き。大野に住んでいる理由のひとつかな。最近はあまり行かないけど。カービングになってから長い弧を描いて滑るのがまた好きになった。JAZZが好きでギターを弾いたりも。

  • 平鍋の経歴

    大野高校 → 東京大学工学部 → 日本鋼管(東京) → 永和システムマネジメント(福井) → 東京支社長(東京)
    → チェンジビジョン設立(東京・福井)

  • 平鍋の一日

    (福井の一日)

    8:00
    起床
    9:30
    出社(車で出勤)
    午前〜
    役員会
    午後〜
    チームでミーティング、
    計画作り
    20:00
    帰宅

    (東京の一日)

    8:00
    起床
    9:30
    しらさぎ〜新幹線で東京へ
    13:00
    東京着、お客様訪問
    17:00
    東京支社着、
    事業部の打ち合わせ、
    お客様と懇親会
    21:00
    ホテル着
  • 平鍋の座右の銘

    世界の変化はあなたから

    Be the change you want to see in the world