巣守和義 福井和泉リゾート株式会社 代表取締役

巣守和義は、大野に展開するリゾート施設の経営者である。自身の経営するスキー場に観光客を呼び込むだけでなく、
キャンプ場・道の駅九頭竜の運営を委託されるなど、経験と知識を生かし、大野の観光リゾートの一翼を担っている。

スキー場で暮らして、
スキー場で死にたい

和泉村で生まれました。代々、ずっと和泉村で暮らしてきた家系で、父親は公務員、僕は長男です。父がスキーの選手だったり、祖母が石徹白スキー場を経営していた家の出身だったりしたのも影響しているのかもしれませんが、僕はとにかくスキーが好きで、生活はひたすらスキー、スキー、スキーばっかり。

大学でもスキーがしたかったので、体育会スキー部が強い学校を選び、名城大学へ。アルペンの選手でしたが、上下関係がキツい世界で、なんかあると説教が入るみたいなね、そんな生活でした。スキーばかりしてたら5年生になってしまって、1年間アルバイトして卒業しました。

小さい頃はオリンピック選手になりたいなどと思いましたが、選手としては難しいことも分かってきまして・・・。でもスキーに関係した仕事をしたかったので、プロスキーのスクールをつくるとか、ペンションで選手を受け入れるのもいいなとか、大学を出るころには、そんなことを漠然と思っていました。就職活動もスキー関係、観光関係のところを中心に回りました。長男だから帰ってこいという、親の面倒誰がみるんだという暗黙の洗脳もあったのかもしれないけど、いつかは大野に帰るんだろうな、とぼんやり思ってはいましたね。でも、まずは東京で就職しました。

入社したのは西武鉄道。最初は国分寺駅の駅員さんになったんです。鉄鋏でパシパシ切符切ってましたよ。その頃は自動改札じゃないですから、一日10万人の切符を切ってました。毎日切符切ってるか、飲みに行って遊んでるかでしたね。とにかくよく飲んで、遊びました。

僕の「大野へかえろう」

会社の中で与えられた役割をこなしながらも、やっぱりスキーの仕事がしたい、雪の上で死にてえな、という気持ちがあって、近江鉄道観光に転籍しました。念願のスキー場での仕事。地元の福井和泉スキー場で働くことになり、大野へ帰ってきました。バスガイドさんの教育をしたり、経理をしたり、営業したり・・・。様々な職種を経験して、観光についてのノウハウが叩き込まれていったと思います。

そんな中、会社が売却されるという噂を耳にしたのが、独立のきっかけでした。それなら自分でスキー場をやろうと。スキー場の経営をするにしても、きちんとスキーが分かる人がやらないとだめだし、スキー場がプレイヤーをバックアップできないと、スキー人口も増えない。そういう意味では自分は適任だと思ったし、昔から描いていた夢を叶える時が来たと思いました。お世話になっていた福井のスキー連盟との関係もあり、「スキー場をやるなら福井で」という思いもあって、今の会社を作って独立しました。

なんというか、ものごとすべてが大野に帰る前提で進んでいたと、今となっては思いますね。都会の生活もたっぷり謳歌しましたけど、それは大野に帰ってくるまでに一時的に楽しんじゃったって感じで。特に東京は水がまずいし、米がまずい。食の不満って意外と重要で、ちょくちょく大野が恋しくなりました。東京も好きでしたけど、同時に地元が好きだという気持ちはずっと持っていました。地元に帰るという話になった時は、周りの人たちも「ああやっぱり」という反応でした。

大野の観光には
まだまだ可能性がある

冬場はスキー場経営をしていますが、夏場の「前坂キャンプ場」と、「道の駅 九頭竜」の管理も、市から委託されてやっています。

大野自体が観光で育った町ではないですが、自分は観光畑で生きてきたので、周りの人も大野市も、施策については自分に任せてくれて、すごくやりがいがあります。大野の求めていることと自分の能力がうまくマッチして、すごくラッキーでしたね。一方、大野での仕事は、人間関係でドラスティックになりきれないところがあります。昔から自分のことを知っていた人たちを雇わないといけないので、ちょっと気を使う部分がありますよね。ただ、みんな良くしてくれてるし、若い人間が都会から戻ってきたことを喜んでくれましたし、苦労はそんなになかったと思います。逆に楽しんでますよ。

まだ観光の分野では未熟な大野市ですが、ポテンシャルはあると思います。これまでプロがいなくて呼び込みきれていなかっただけで、その分伸びしろは大きいんですよね。中部縦貫道ができれば、名古屋まで1時間半、大阪も近くなるし、もっと観光客が来やすくなります。

大野の観光資源という意味では人ですね。大野という町の魅力をとりまとめて、打って出る人が必要かなあ。『天空の城』なんかも脚光を浴びてるから、この1~2年がチャンスだと思います。今、地元の特産物や山菜等の未利用資源を使った、六次産業化の動きをしています。地元の人も応援してくれますよ。あとは、いのししジビエなどのプロデュースをして販売もしてます。おもしろいと思ったらやっちゃうんですよね。そういうのが乱発すると、大野ってもっとおもしろくなってきますよね。

和泉地区だけでなく、他の場所にもおもしろくて気が合いそうな人がいっぱいいますよ。もっと色んな人と知り合いになりたいなと思います。大野の良いところを、切り口を変えて、都会の人たちにきちんと見せてあげられるといいですね。

巣守より、若い人たちへ

大野は、一度出るべきです。いろんな時間の流れがゆるいんですね。それは大野のいいところでも、悪いところでもあると思います。特に観光の仕事に関しては、お客さんたちはゆっくりとした時間を味わいにきているけど、お客さんたちのベースとなっている都会の時間の流れを理解せずにおもてなしはできないわけです。大野の良さを生かすためにも、外からの視点を持つ事は大事ですね。一度出て、色んなことを経験して戻ってきてほしいです。その方が、いいものはいいんだって分かりますから。

あと、お金で考えてみてください。年収600万なら、都会で暮らすにはカツカツですけど、田舎なら300万で暮らせます。100万の仕事を3つしたって生きていけます。ひとつの仕事に縛られなくていいのって、Uターンのおもしろさでもあると思いますよ。起業したいと思ったり、行く場所を探しているなら、大野があると手を挙げてあげたい。若い人がどんどん来てほしいですね。

  • 休日の過ごし方
    冬の間は休日なんぞナシ!!
  • 巣守和義

    1967年生まれ
    福井和泉リゾート株式会社代表取締役

  • 近隣のスキー場を視察がてら
    巡ってます。

  • 休日の過ごし方

    冬の間は休日なんぞナシ!!近隣のスキー場を視察がてら巡ってます。

  • 巣守の経歴

    和泉村で生まれる→郡上高校→名城大学→西武鉄道(東京)→近江鉄道に転籍→近江鉄道観光に転籍
    → 福井和泉リゾート立ち上げ

  • 巣守の一日

    2:00
    起床 スキー場に出勤
    圧雪・除雪
    8:30
    営業開始
    パトロールでスキー 朝食
    10:00
    観光バスが来る 
    お客様対応、
    レンタルグッズさばき
    12:00
    昼食
    14:00
    日報の売り上げ管理
    16:30
    営業終了 バス見送り 
    残務事務作業 圧雪
    19:00
    帰宅、夕食、入浴
    21:30
    就寝
  • 巣守の座右の銘

    人生我以外皆我師也 巣守和義